群馬県四万温泉 湯の宿山ばとは、日帰り温泉入浴に貸切露天風呂と貸切風呂をご利用になれます。お食事も個室でゆっくり召し上がって下さい。

四万温泉 湯の宿山ばとでは、日帰り温泉入浴のお客様に、貸切露天風呂や個室休憩がご利用できるプランをご用意しております。お客様のスタイルに合わせてお気軽にご利用下さい。

四万温泉郷散策の折には 湯の宿山ばと内にありますお食事処「楽庵」も、どうぞご利用下さい。落ち着いた静かな空間のお食事処で、四万温泉でただ一軒の囲炉裏料理がお召し上がりになれます。

湯の宿 山ばとのお風呂の評価が高い訳

  1. どの宿でもというわけにはいかない。貸切風呂が自由に無料で何度でも入れる。仲間だけで入る気軽な温泉を体験できる。
  2. ちまたで噂の『美肌温泉』商店・宿のおかみさん・従業員の肌見てください。みなさんきれいです。これが証明済み。
  3. 露天風呂にありがちな心配削除。雨・雪もしのげ、落ち葉や虫の侵入も少ない。清潔感があり安心。
  4. 3箇所とも渓谷側にあり、風呂の対岸には山が目の前。二人肩を並べて山を眺めながら入れる。
  5. 浴槽からどんなにお湯があふれても安心。当館は湯船の中、及び湯口から掛け流しとなって浴槽に流れているものも温泉のみです。どんなにあふれて少なくなっても、時間がたてば浴槽からあふれ出ます。

左の写真のように湯口には沢山の湯の花が付着しているのが証明です。


当館の入浴施設


201 松風

滝見の湯(貸切露天風呂)

『ヤッホー』とつい声が出したくなる気分になるほど
新緑や雪山の壮大な自然を眺めながら入る露天風呂は、新鮮な空気も吸えて自然の音の中最高。

1〜2名程度が一度に利用できる、終日貸し切りの露天風呂です。

201 松風

美晴の湯

山ばとで一番広いお風呂。
目の前の大きな楓の木には鳥が始終あらわれ、新緑の木漏れ日や雪山などが展望できる風呂です。

一度に 5〜6名程度入浴可能 シャワー3カ所 。

201 松風

こしきの湯

2箇所の風呂に挟まれた、真ん中。
階段をとんとんとんと下りた直ぐのところにあり。
外の景色を絵のようにして見られる為、けっこう人気。
檜を框に廻しました。

一度に4から5名程度入浴 シャワー3カ所。

当温泉概要


温泉地名

四万温泉

源泉名

山鳥の湯・湯の泉の湯の混合泉

泉質

カルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉(アルカリ性低張性高温泉)

泉温

49.4度(調査時の温度2.5度)

群薬研第2号


環境庁・運輸省許可
天然温泉
日温協登録0777号

禁忌症

熱性疾患、進行性結核、悪性腫瘍、重い心臓病、出血性疾患、高度の貧血

適応症

  1. リウマチ性疾患
  2. 胃腸、気管支
  3. 創傷
  4. 慢性湿疹及び角化症
  5. 虚弱児童
  6. 女性性器慢性炎症
  7. 卵巣機能不全症
  8. 子宮発育不全症
  9. 更年期障害

入浴方法及び注意

  1. 充分かけ湯して入浴してください。
  2. 入浴時間は10分ないし30分がよいでしょう。
  3. 入浴回数ははじめは1日2回位とし、なれるに従って3回から4回が適当です。
  4. 極度の空腹時および疲労時は入浴しないこと。
  5. 湯あたりをしたときは、入浴回数をへらすか入浴をさけて下さい。
  6. 入浴期間は3週間位が適当です。
  7. 入浴後には一定時間の休憩をとって下さい。
  8. 適応症及び禁忌症に注意して入浴してください。


湯の宿山ばと

四万温泉の渓谷に建つ旅館「湯の宿山ばと」
ご宿泊のご案内です。

囲炉裏ダイニング「楽庵」

四万温泉のお食事処「囲炉裏ダイニング楽庵」
お気軽にご昼食・ご夕食(要予約)場所としてご利用ください。

山ばとブログ

四万温泉の旬を女将がお届けいたします。
ブログ「山ばとからの風便り」